Illustratorでフチ無し年賀状を一般的なプリンターでプリントする

前回記事:イラストレーターで年賀状を作成する(一般的なプリンター用)のつづきです。 IllustratorCC2017でフチ無しの年賀状を作成したので家のプリンター(一般的なプリンター)でインクジェット用年賀はがきにプリントしてみます。 illustratorを家庭用プリンターでプリントする場合、フチありの状態であれば難なくプリント出来るのですがフチ無しにすると急に綺麗にプリ…

続きを読む

イラストレーターで年賀状を作成する(一般的なプリンター用)

家庭用プリンター用にIllustratorで年賀状を作成する IllustratorCC2017で年賀状を作成してみようと思います。 年賀状と言っても家庭用のプリンターでプリントする場合、印刷所に納品して印刷する場合だと微妙に設定が違ってきますので今回は一般的な家庭用プリンター(PostScript非対応)にてプリントする前提で進めていこうと思います。 なおこの記事では、ファイル作成のみ載…

続きを読む

2015年年賀状作りました

2015年の年賀状つくってみました。 イラストレーターで使用できるepsデータは下記リンク先サイトにアップしました。http://homepage.lipcream.org/?p=1204リンク先サイトに掲載の画像下にテキストリンクがあります。epsデータはテキストリンクをクリックするとzip圧縮したデータをダウンロードできます。 JPG画像はこちらにアップしました。(ハガキサイズ300dp…

続きを読む

2013年ヘビ年の年賀状のアイデアを考えて作ってみる

年賀状素材制作してみました。 ヘビ年という事もあって、蛇を使いたい。 でも、普通に蛇のイラストではなく、少し面白い年賀状のアイデアはないかなあと思いこんなのをつくってみました。

続きを読む

イラストレーターで年賀状の素材をつくる

今回、年賀状の素材を作ったり、文字(フォント)の種類、サイズを調整してみます。 上の画像のような年賀状を作ってみます。 基本は前回までの年賀状の作り方と同じです。 ただ、今回は富士山のイラストと太陽のイラスト、恭賀新年の文字、あいさつ文、名前、2012の数字が入っています。 本当は、データ上は、年賀状サイズより、富士山のイラストははみ出るくらいのサイズですが、今回の画像では出来上…

続きを読む

広告