「矢印を作る5つの方法」でわかるオブジェクト作成のコツ

オブジェクトの作成方法は1つではなく、複数の方法があることを前回紹介しました。 前回記事:違う方法を使用して同じ形のオブジェクトを作成する 今回はIllustratorで5つの方法を使って矢印を作成してみます。 出来上がる矢印は同じ形であってもいろいろな作成方法があり、方法を知っておくことで矢印以外のオブジェクト作成時にも応用できるので便利です。 矢印の作成方…

続きを読む

IllustratorCCでオブジェクトが貫いているように見せる方法

以前下のようなオブジェクトが他のオブジェクトを貫いているように見える方法を載せました。 このようなオブジェクトを作成するには、パスファインダを使用していました。 IllustratorCCでは、パスファインダを使用しなくても簡単にこのようなオブジェクトが作成できるので方法をご紹介します。 この記事の動画 【動画】IllustratorCCでオブジェクトが貫いて…

続きを読む

イラストレーターで矢印を作る【Illustrator CC】

以前Illustrator8や9のバージョンの頃「イラストレーターで矢印をつくる」という記事を書いたのですがIllustrator CC2015では、過去記事に掲載した「フィルタ」から・・・・という方法は使用できません。(フィルタ自体CS4から廃止されています。) ということで今回新たにIllustrator CC 2015で矢印を作成する方法を紹介します。 追記 新たに「…

続きを読む

棒グラフの同じ項目の色を変更する

以前IllustratorCCのグラフツールで様々なグラフを制作しました。(棒グラフを色々な種類のグラフに変更する) 以前制作したグラフの色は黒とグレーでちょっと地味でした。今回はそのグラフの色を変更してみます。 上のようなグラフの色を変更して下のような色にしようと思います。 グラフツールで作成したグラフの色を変更するには大変簡単な方法があるのでその方法を使ってみま…

続きを読む

リボンみたいな背景素材をタイトル用に制作する

よくチラシなどのタイトルの背景にアーチ状リボンの背景があります。 下の画像のような背景素材です。 今回そのリボンをIllustratorCCで制作してみました。 リボンの真中部分にあたる長方形を作ります。 長方形ツールでとりあえず赤色で作成しました。 長方形を右方向にShift+Ctrl+Altでドラッグします。

続きを読む

棒グラフを色々な種類のグラフに変更する

前回の記事「棒グラフを作る」で棒グラフを作成しました。 グラフツールは9種類あるので、様々なタイプのグラフを作成しようと思います。 棒グラフツールを長押しすると9種類のグラフツールが表示されます。 棒グラフツール 積み上げ棒グラフツール 横向き棒グラフツール 横向き積み上げ棒グラフツール 折れ線グラフツール 階層グラフツール 散布図ツール 円グラフツール レ…

続きを読む

棒グラフを作る

棒グラフをillustratorでつくってみます。 棒グラフを作成するにあたって「棒グラフツール」を使用するのですが、他にどんな種類のグラフがあるか見てみましょう。 棒グラフツールを長押ししてみましょう。すると棒グラフ以外のグラフツールが表示されます。

続きを読む

Illustratorで渦巻きを作る

渦巻きを作成してみる Illustratorのスパイラルツールを使用すると簡単に渦巻状のパスを作成することができます。 直線ツールを長押しすると5種類のツールが表示されます。 この中からスパイラルツール(渦巻きのマーク)を選びます。 画面上の適当な場所をドラッグしてみます。

続きを読む

速く簡単に作れる円柱

以前、円柱の作り方を掲載しました。 過去記事 ●ジュース缶みたいな円柱型の図形を簡単に作ってみる 追記 ●効果の3Dでシンプルな円柱を作る 今回は、もっと速く簡単な作り方です。 「編集」→「環境設定」→「単位・取り消し」を開きます。 ここで、「一般」と「線」の単位を統一しておきます。 同じ単位ならなんでもかまいません。 ここでは、両方ポイントにしました。 …

続きを読む

広告