前回の記事でチラシの商品価格のレイアウトについて紹介しました。
前回記事:価格のレイアウトを整える
今回は価格の上に商品番号をつけてみようと思います。

チラシでよく見る番号ですね。
商品番号は見る側からしたら重要度が低めの情報なので小さめになっています。

商品番号も価格といっしょで商品の数量分必要になるのでできるだけ作業をラクにしたいところです。
商品番号の桁数、文字数が常に同じだと良いのですが場合によっては桁が増えたり、減ったりするのでそのたびに背景の黒い長方形の幅を変更するのは大変です。
なので文字が増えると自動的に長方形も伸びるようにしたいと思います。

完成は上のようなものになります。
では作成してみます。

まず黒の塗りで文字を打ちます。

新規塗りを追加します。
すると文字の項目の上に「塗り」と「線」が追加されます。

文字は最前面にあってほしいのでアピアランスパネル上で「文字」を一番上にドラッグします。

新規で追加した塗りを選択します。
塗りの色は黒色でOKです。

新規効果を追加(アピアランスパネル下部のfxのマーク)します。
形状に変換→長方形を選びます。

形状オプションが表示されるので各項目を入力してOKします。
※今回、幅に追加と高さに追加は仮に1mmにしました。この数値はあとから変更可能です。

アピアランスパネルから文字をダブルクリックして開きます。

文字の塗りを白色に変更します。

これで一応商品番号が完成しました。
この状態で文字や数字を入力すると長方形も自動的に長くなったり短くなったりします。

よく見てみると文字の高さが長方形のやや上寄りになっています。
なので少し文字の位置を下げて見ようと思います。

アピアランスパネルで長方形を選択します。

新規効果追加→パスの変形→変形を選びます。

変形効果が表示されるので「垂直方向」をマイナスにします。今回は-0.4mmにしました。
※左側下部の「プレビュー」に✔を入れると変化を確認しながら調整できます。

商品番号が真ん中になりました。
完成です。
この商品番号も前回記事同様にシンボルに登録、もしくはグラフィックスタイルに登録すると作業がラクになります。
前回記事:価格のレイアウトを整える
広告
この記事へのコメント