文字のアウトライン化について
Illustratorで文字をアウトライン化する事がよくあるのですが、文字のアウトライン化とはなにか?どんな場合に使用するのか?
今回は文字をアウトライン化する方法と利便性を紹介します。
文字のアウトライン化とは?
文字をパスで出来たオブジェクト(図形)の形に変えます。
文字の見た目は全く変わらなくても、テキストという扱いでは無くなります。
例えば文字はフォントの数値を変えて大きさの調整が出来たり、文字を上から打ち変えたりできます。
しかし、アウトライン化すると出来なくなります。四角や円や三角のようなパスで出来たオブジェクトと同じ扱いとなります。
↑アウトライン前の文字は、選択すると文字に下線が出ていますが、アウトライン化した後の文字は、パスで輪郭が表示されていると思います。
四角形や三角形等と同じようにパスで形が形成されている事がわかります。
※注意
アウトライン化すると、文字の変更など出来なくなります。必ずアウトライン化する前のデータとアウトライン化したデータで別名保存する事をおすすめします。
なぜ、アウトライン化するのか?
理由の1つに文字を変形させる必要がある場合。
文字のままでも斜めにしたり、回転、拡大は出来ます。しかし、微妙に一部分だけ変形させたり、極端な変形はやはりオブジェクトの状態でないとできません。アウトライン化により、パスを選択して細かい変形ができるようになります。
ただ別の重要な理由に、印刷にデータを出す場合や、他の人にデザインを見せる場合があります。
アウトライン化がよく使われる一番の理由
文字を使ったイラストレーターのデータを自分だけで使う場合は、問題ありませんが他のパソコンでデータを開くときに問題が起こります。
それは、フォントによるものです。
イラストレーターで制作しているといろいろな書体のフォントを使う事が多いと思います。
丸い文字や、ゴシック、明朝といろいろな書体があります。
これは、パソコンにそれぞれの書体のフォントが入っているので使えるのです。
フォントはどのパソコンにも同じ種類が入っているとは限りません。
つまり、自分のパソコンに入っているフォントが、ほかの人のパソコンには入ってない事もありえます。
その場合、使用しているフォントが入ってないパソコンで開くと文字化けを起こしてしまいます。
文字化けとは、本来使っていたのと違う書体が代用されてしまう事です。そうすると、作ったときと全然違ったデザインになってしまう事が多いのです。
それを、防ぐ方法としてアウトライン化がよく使われます。
文字をすべてアウトライン化したデータなら他のパソコンにフォントがはいってなくても問題なく見れるからです。
また同様の理由でデータを印刷所にまわす場合はアウトライン化したデータにします。 印刷する場合に万が一、フォントが文字化け、別の書体になってしまうとデザインが意図していない滅茶苦茶な状態になって印刷されてしまう恐れがあるからです。
ただし、アウトライン化で上書き保存してしまうと、あとで文字の訂正ができなくなってしまうので、アウトライン化したデータを「別名で保存」しておきましょう。
つまりアウトライン前のデータとアウトライン化したデータという2つのファイルにしておくと良いでしょう。
手順としては、
- 制作が終わったデータを保存する。
- 上部メニュー「編集」から「すべてを選択」する。(マックの場合、コマンド+Aで出来ます。ロック解除、レイヤーロック解除を忘れずに)
- 上部メニュー「文字」から「アウトライン作成」を選ぶ
- 全ての文字がアウトライン化されます。
- 上部メニュー「ファイル」から「別名で保存」を選択
- 別の名前をつけて「保存」をクリック
これで、アウトライン化する前のデータとアウトライン化したデータが出来ました。
制作したデータを印刷に出す場合は、アウトライン化しておきましょう。
広告
この記事へのコメント
chobiko
管理人BB
コメントありがとうございます。
これからも、少しずつですが更新していきますので
ご覧いただけたら幸いです。
ぴぐ
とても感謝しています。
助かりました。ありがとうございます。
管理人BB
コメントありがとうございます。
お役にたてて良かったです。
これからも少しずつですが更新していきますので、よろしくお願いいたします。