画面上を拡大表示や縮小表示して作業しやすくします。
細かい作業をするために拡大表示がしたい、または全体を確認したいので拡大表示したい場合がります。
そんなときにはズームツールを使用します。
ズームツールで拡大表示

ズームツールは虫眼鏡のようなマークになっています。
ではまず現在の表示を確認してみましょう。

画面の左下にパーセントが表示されています。これが今の表示倍率になります。
100%になっていますね。
また、ナビゲーターパネルの左下でも確認はできます。

ズームツールを使用して拡大表示してみましょう。
ツールパネルから「ズームツール」を選択します。

するとポインタが虫眼鏡にプラスマークが付いたような形になります。
画面上をクリックします。

すると画面が少し拡大表示します。
※クリックした位置を中心に表示します。

ちなみにズームツールで画面上をドラッグするとドラッグした範囲を拡大表示します。

ズームツールは画面上をクリックするたびに画面を拡大表示します。

限界まで拡大するとポインタの虫眼鏡のプラスマークが消えます。
最大で6400%まで拡大表示できます。
ズームツールで縮小表示
今度はズームツールで縮小表示をしてみます。

ズームツールを選択します。

キーボード上の「Alt」を押すとポインタの虫眼鏡のマークがプラスからマイナスに変化します。
Altを押しながら画面上をクリックすると少しだけ縮小表示されます。

拡大の時と同じように何回もクリックするごとに縮小表示されます。
3.13%まで縮小表示できます。
100%表示にする
今度はズームツールを使用せず100%表示にしてみます。

上部メニューから「表示」→「100%表示」を選びます。
100%表示されました。
この方法が面倒な場合はショートカットを使いましょう。
Ctrlキーを押しながら数字の「1」を押すと100%表示ができます。
別の方法で拡大表示・縮小表示する
他にも拡大表示・縮小表示の方法はあります。

画面の左下に数値があります。
先程は確認のために使用しましたが、この箇所の数値を変更すると拡大・縮小表示ができます。

ナビゲーターパネルでも同じように左下の数値を変更することで拡大・縮小表示が可能です。
アートボードを全体表示する

アートボード全体を表示するには、上部メニューから「表示」→「アートボードを全体表示」を選びます。
ちなみにショートカットは、Ctrlを押しながら数字の「0」を押します。
以上です。
広告
この記事へのコメント