グリッドを画面に表示して使用してみる

Illustrarorの画面でグリッドを表示してみます。

グリッドは方眼紙のようなマス目で、表示するとマス目が目安になり作業内容によっては大変便利です。また、グリッドの大きさを指定したり、グリッドにオブジェクトを吸着させることができます。

グリッドを表示する

まずグリッドを表示する方法です。

グリッド表示

上部にあるメニューから「表示」→「グリッドを表示」をクリックします。

これだけで、グリッドが表示されます。

グリッド

まるで方眼紙のような見た目になりました。

グリッドは、濃い線で正方形で表示されています。さらに内側に薄い線で正方形のマス目がいくつか表示されます。

グリッドに吸着させる

グリッドに吸着する機能を使用してみます。

上部メニュー「表示」→「グリッドにスナップ」をクリックします。

グリッドにスナップ

見た目には変わりませんが、これでグリップに吸着するようになりました。

オブジェクト作成の際、自動的にグリッドの線に吸着するので便利です。

試しに、適当に長方形のオブジェクトを作成してみます。

長方形オブジェクト

適当に作成したのですが、グリッドのマス目にピタッとくっつくようになったのでサイズを調整するのが簡単ですね。

環境設定でグリッドの詳細を設定する

グリッドは、大きさや色など変更することが可能です。

メニューから「編集」→「環境設定」→「ガイド・グリッド」を選びます。

ガイド・グリッド

「ガイド・グリッド」の環境設定の画面が開きました。

画面の上部がガイドの設定、下部がグリッドの設定となりますので、今回は下部のグリッドを設定してみましょう。

グリッドの設定

グリッドの設定部分を上から順に見てみますと、「カラー」「スタイル」「グリッド」「分割数」となっており、さらにその下にチェック項目が2つあります。では、まずカラーを変更してみます。

カラーをクリックすると、いろんな色が表示されるのでグリッドの線に使いたい色を選びます。

今回は「サーモンピンク」を選んでみます。

グリッドの色

サーモンピンクを選んで「OK」をクリック。

グリッドの線がサーモンピンクになりました。

サーモンピンクの線

次は、グリッドのスタイルを変更してみましょう。

カラーの下に「スタイル」があり、ここで「実線」、「点線」を選ぶ事ができます。

先程まで「実線」でしたので「点線」に変更してみます。

点線

「OK」をクリック。

すこし小さすぎて見えにくいですが、グリッドが点線になりました。

グリッドの数値

次にグリッドの四辺の長さを変更してみます。

点線だと少し見えにくいので、スタイルを実線に戻しておきます。

では、スタイルの下にある「グリッド」に数値を入れてみます。

今回は5mmにしてみました。

5mmに変更

「OK」。

グリッドが5mm×5mmの正方形になりました。

※この場合の5mmは濃い線の正方形の方です。

5mmのグリッド

グリッドの分割を変更する

次に「分割数」を変更してみます。分割数は、グリッドの内側にある小さいマス目の数です。

上の画像を参考に考えると、グリッド内に縦8個×横8個のマス目があるので分割数は8となります。

分割数

分割数を8から4に変更してみました。

「OK」をクリック。

4つに分割

グリッドの分割数が4になりました。

縦4個、横4個のマス目があるグリッドとなります。

最後に、下部に2つあるチェック項目を見てみます。

まず、「背面にグリッドを表示」の項目から見てみましょう。

今までは、チェックが入った状態で作業していたのですが、チェックをはずしてみます。

背面にグリッドを表示

「OK」

今までは、オブジェクトがグリッドの線をまたいでいる場合、グリッドが背後に隠れていました。

しかし、チェックを外したら、オブジェクトより前にグリッドの線が表示されるようになります。

水色四角形のオブジェクトを作成してみました。グリッドがオブジェクトの前に表示されているのがよくわかります。

表示されました

最後に、「ピクセルグリッドを表示(600%ズーム以上)」という項目を見てみます。

この項目は、チェックを入れていると、ズームで拡大表示した時(600%以上)に1pxのグリッドが表示されます。

しかし、今までもチェックは入れていましたが、1pxのグリッドは表示されていません。

実は、さらに「ピクセルプレビュー」という表示にしないと1pxグリッドは表示されないようになっています。

ピクセルグリッドを表示

では、チェックがはいったままで、「OK」します。

600%以上ズーム

600%以上ズームした状態ですが、今までと変わった所はありません。

では、表示を「ピクセルプレビュー」に変更してみましょう。

メニューから「表示」→「ピクセルプレビュー」をクリックします。

ピクセルプレビュー

ズームすると解りますが1pxのグリッドが表示されるようになりました。

今まではグリッド+分割のマス目だったのですが、さらに1pxグリッドが表示された状態となります。

試しに水色1px正方形のオブジェクトを作成してみたのですが、同じ大きさの1pxグリッドが表示されているのがわかります。

1pxのグリッド

グリッドの設定についてでした。

広告


この記事へのコメント

広告