文字タッチツールを使ってみる IllustratorCC(2015)

「文字タッチツール」は、テキスト中の文字の位置を直感的に変える事ができてかなり便利です。
文字タッチツール
「文字タッチツール」はツールボックス内の文字ツール長押しで切り替える事ができます。
Tのマークに四角い囲いで角が丸いマークです。
昔のIllustratorもテキスト中の文字を1箇所だけ移動させることはパレットに数値を入れることで可能でしたが、文字タッチツールならクリックしてドラッグで同じ事ができます。
試しに「Illustrator」というテキストを打ってみました。
Illustrator
テキスト中の「u」を文字タッチツールで位置を変更してみます。
まず、文字タッチツールに切り替えたら「u」の文字をクリックします。
「u」の文字をクリック
文字が四角で囲まれました。角が○になっており、囲いの上にさらにもう1個○があります。
とりあえず、四角の内部をクリックして好きな位置にドラッグしてみます。
今回は右下の方にドラッグしてみました。
文字タッチツールでドラッグ
テキスト内の文字「u」が移動出来ました。
文字パレットの数値
「文字パレット」の数値を見てみましょう
「ベースラインシフト」の数値がマイナスに変化しています。
次に「文字タッチツール」を通常の「文字ツール」に切り替えます。
切り替えたら、uの文字前をクリックしてみましょう。
文字パレットを見てみます。
文字間カーニングの数値
今度は文字パレットの「文字間カーニング」を見てみます。
すると、文字間カーニングの数値も変化している事がわかります。
昔なら「文字パレット」でそれぞれ数値を入れて、文字の位置を変えていたのですが、文字タッチツールを使えば直感的に動かすだけで同じ事ができる事がわかります。
ちなみに文字の囲みの角の○をドラッグすることで長体、平体などに文字を変形することも可能です。
文字タッチツールで横長にする
そして、四角の上にある○の近くにポインタを持ってくると左右に矢印のついたマークが表示されます。
文字の上にある丸
そしてクリック&ドラッグ(左右どちらか)で文字を傾ける事ができます。
試しに、左にドラッグしてみます。
文字タッチツールで文字を傾ける
文字が左に傾きました。
このように、文字タッチツールを使うことで、パレットへの数値入力などしなくてもテキスト中の文字位置を簡単に変更することができます。

広告


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

広告