カラーパレットで色をつけてみよう

カラーパレットとは?

カラーパレットは、図形に色を塗ったり、文字に色を付けたりする為のモノです。ツールボックスとは別にウィンドウで表示されます。

長方形
カラーパレット

画面上に表示されていない場合は、画面の一番上のメニューから「ウィンドウ」をクリック。ズラッと下に出てくる項目から「カラーを表示」をクリックするとパレットが表示されます。項目が「カラーを隠す」になっている場合は、もうすでに画面上に表示されています。

「塗り」と「線」について

図形に色を付ける際、図形の中の色を「塗り」、図形のふちの線を「線(ふちどりの線)」といいます。 カラーパレットを使って、図形に好きな色を付けたり、フチドリの線をつけたり出来ます。

色を付けてみる

色を付けたい図形を黒ポインタで選択します。

カラーパレット左側にある「塗り」(四角で真ん中にアナが開いてない側)が前面にあるか確認します。

前面になってれば良いですが、後ろ側になってる場合は「塗り」の四角マークをクリックしましょう。前面に出てきます。

後は、その横にある「C」「M」「Y」「K」で色を付けます。

それぞれに、小さな三角マークが付いています。これは「カラースライダ」といいます。これを横にドラッグする事で色を調整します。

ドラッグすると、その横にある「%」の数値が増えていくはずです。

ちなみに、「%」の数値を直接入れて「return」を押しても色を変える事が出来ます。

CMYKの意味

色の指定に使う「CMYK」は、色の種類を決めるものです。

ちなみに、

「C」は「シアン(藍色)」

「M」は「マゼンタ(深紅色)」

「Y」は「イエロー(黄色)」

「K」は「ブラック(黒色)」

となっています。

この4色の割合を調整して色を決めます。

(「RGB」という3色を基準に色を決める方法もあります。)

印刷する場合は、CMYKで色を指定して制作しましょう。ただ、家庭用プリンターでプリントする場合は、RGBを前提にしている場合が多いのでRGBで作成します。もし、最終的に印刷所で印刷するのでCMYKで作成。プリンターでプリントして確認するばあいPostscript対応プリンタを使用するとCMYKの制作物も近い色でプリントできます。

ちなみに「RGB」は?

「RGB」はレッド、グリーン、ブルーの3色での色を表現する方法です。「RGB」もイラストレーター上で使えますが、印刷には向きません。「RGB」はディスプレイ上で使う場合に(例えばウェブ用の画像など)適しています。

広告


この記事へのコメント

広告