
作成したイラストレーターのファイルを保存する方法
画面上部にあるメニューバーから「ファイル」をクリック。
するとズラッと項目が出てくるので、その中から「保存」をクリック。これで保存完了です。新規で作ったファイルの場合はファイル名をつけるタメのダイアログボックスが現れます。ファイル名を付けて、保存場所を選んでください。ファイル形式は用途によって切り替えますが、通常「illustrator」でよいでしょう。※ちなみに保存のショートカットはWindowsは「Ctrl+S」、Macは「Command+S」となります。
別名で保存
ファイルに手を加える前と、加えた後の状態、2つともファイルとして残しておきたいときに使います。
例えば、「aaa」というイラストレーターファイルをひらいて加工を加えた。加工する前の状態、加工した後の状態の両方をファイルとして残したい。その場合、画面上部にあるメニューバーから「ファイル」をクリック。その中から「別名で保存」をクリック。そして「bbb」というファイル名を付ける。すると「aaa」と「bbb」という2つの異なったファイルが残される。
※ちなみに別名で保存のショートカットはWindowsは「Shift+Ctrl+S」、Macは「Shift+Command+S」となります。
広告
この記事へのコメント