コピー・ペースト・カットなど

よく使うショートカットの説明です。

コピー、ペーストはイラストレーターに限らずいろいろなソフトで使用するのでおなじみです。
コピーは、現在選択されているオブジェクトをコピー(記憶する)します。

ペーストは、コピーしたオブジェクトを、貼り付けます。

「コピー」のショートカット Ctrl + C
CtrlとC
「ペースト」のショートカット Ctrl + V
CtrlとV
コピーしてペーストする作業は多用する事がおおいかと思います。
上部にある「メニュー」から「コピー」、「ペースト」を選んでクリックしても良いのですが、かなり作業時間が長くなってしまいます。
ショートカットを使うとトータルでかなり時間の短縮となりますので便利です。

コピー・ペーストする際に、場合によっては、元のオブジェクトは使わない場合があるかと思います。
その場合は、「カット」を使用すると便利です。
「カット」は、ほぼ「コピ―」と同じ機能なのですが、元々あったオブジェクトを消去します。
もちろん、その後にペーストする事で、オブジェクトを貼り付けることができます。

一連の作業は、「コピー、ペースト、元々のオブジェクトを削除」でも同じ事なのですが、「元々のオブジェクトを削除する」という行程が一つなくなるので、「カット、ペースト」にすることで作業時間の短縮となります。

「カット」のショートカット Ctrl + X
CtrlとX
ちなみに、「コピー、ペースト」をする際に、ただ単に「ペースト」するのではなく、「前面にペースト」、「背面にペースト」をすることが可能です。

たとえば前面にペーストする場合は、「コピー」→「ペースト」という作業を、「コピー」→「前面にペースト」にします。

前面にペーストをすると、元々のオブジェクトの前面にペーストされた状態になります。
前面にペーストされていると、画面上は一見なにも変化がないように見えます。
しかし、全く同じオブジェクトが重なり合ってる為、そう見えています。
ためしに、前面にあるオブジェクトをずらしてみると、背面にもう一つ、元々あったオブジェクトがあり、隠れていたことがわかります。

「背面にペースト」も「前面にペースト」と考え方は同じです。
この場合は、「コピー」→「背面にペースト」で、元々のオブジェクトの背面にもうひとつオブジェクトがペーストされます。
「前面にペースト」のショートカット Ctrl + F
CtrlとF
「背面にペースト」のショートカット Ctrl + B
CtrlとB
※ ショートカットはWindowsの場合を記載しています。Macの場合は、Ctrlの代わりに⌘(コマンド)キーを使います。

広告


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック

広告