簡単にオブジェクトに模様を付けられるパターンスウォッチですが、もちろん自分で作った模様をパターンスウォッチにして使用する事も可能です。
今回、自分で作った柄を新規パターンスウォッチとして登録してみようかと思います。(動画説明はこちら:パターンスウォッチの登録)

ベージュ色で、円が3つ重なったような柄を作ってみました。
この、柄をパターンスウォッチに登録してみます。
作った柄を、スウォッチのパレットにドラッグします。
この時、柄用のオブジェクトはグループ化しておく、もしくはShiftを使いすべてを掴める状態にしておいて、ドラッグした時にバラバラにならないように注意しましょう。

スウォッチのパレットにドラッグすると模様のついたパターンスウォッチが追加されたことがわかります。 これで、作成した柄が新規のパターンスウォッチとして登録されました。
では、ためしに今作ったパターンスウォッチを使用してみようと思います。

赤色の四角を作ってみました。
この四角に先ほどのパターンスウォッチを適応させてみます。
四角を選択して、先ほど登録されたパターンスウォッチのマークをクリックします。

四角にパターンスウォッチが適応されました。

カラーのパレットを見ると、塗りがベージュの柄に変わっています。
※今回、塗りにパターンスウォッチを適応させましたが、適応させるときにカラーパレットが塗りの状態ではなく、線の状態になっていると線にパターンスウォッチが適応されますので気をつけましょう。
次回は「定規を表示させる」の記事に続きます。作った柄を、スウォッチのパレットにドラッグします。
この時、柄用のオブジェクトはグループ化しておく、もしくはShiftを使いすべてを掴める状態にしておいて、ドラッグした時にバラバラにならないように注意しましょう。

スウォッチのパレットにドラッグすると模様のついたパターンスウォッチが追加されたことがわかります。 これで、作成した柄が新規のパターンスウォッチとして登録されました。
では、ためしに今作ったパターンスウォッチを使用してみようと思います。

赤色の四角を作ってみました。
この四角に先ほどのパターンスウォッチを適応させてみます。
四角を選択して、先ほど登録されたパターンスウォッチのマークをクリックします。

四角にパターンスウォッチが適応されました。

カラーのパレットを見ると、塗りがベージュの柄に変わっています。
※今回、塗りにパターンスウォッチを適応させましたが、適応させるときにカラーパレットが塗りの状態ではなく、線の状態になっていると線にパターンスウォッチが適応されますので気をつけましょう。
次回は「定規を表示させる」の記事に続きます。
広告
この記事へのコメント