スターツールを使うと、その名のとおり星の形が作れますが、角の数や第一半径、第二半径の数値を変更する事でいろんな図形がつくれるようになっています。

スターツールを選択して、イラストレーター上でクリックすると、角の数や第一半径、第二半径の数値を入力できます。
画像のように、第一半径と第二半径との数値の差を大きくしたり、小さくしたりする事で、ウニのような鋭い角をもった図形になったり、円に近い緩やかな角をもった図形になったりします。
広告
アドビのIllustrator(イラストレーター)の使い方紹介。初心者向けの基本的な使い方から応用まで紹介しています。
検索
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
この記事へのコメント
ねずみ
今、漫画制作ソフトで漫画を描いています。
でも、デザイナーさんにイラストレーターで原稿を送るように言われ、漫画ソフトで描いたものをそのままイラストレーターでJPEGファイルを開き、保存して送っています。
ですが、サイズも直して送ってくれと言われました。
開いたファイルを400×566にサイズ変更するにはどうしたらいいですか?
どうか、お知恵をお貸しください
BB
質問の件ですが、JPEG画像が元々大きなサイズで制作されているのではないでしょうか?
違ってたらゴメンナサイ。
もし、そうだったら画像をフォトショップで開いて画像サイズの変更(縦横比を固定して解像度は下げずに)をすると、イラレに配置される画像もそのサイズで配置されるかと思います。
ねずみ
コミスタという漫画ソフトを使っていて、
A4サイズ(4961×7016)600dpiで
制作しています。あまり小さいサイズだと
画像が荒れてしまうので、そのようにしているのですが・・・
ちなみにフォトショップが無い場合、
他に方法はあるんでしょうか?
イラレでアートボードのサイズを変更
するのですが、書き出し処理をすると
400×566ではなく
3333×4717のような
大きな数字になってしまいます。
画像サイズの設定が反映されていないんでしょうか?
BB
イラストレーターに画像を配置して保存し、イラストレーターファイルとJPG画像を一緒に送るというのはどうでしょうか?
A4サイズで作ったJPGをイラレに配置の状態で、画像はA4サイズで表示されているかと思います。