テキスト全体の文字間隔を変更する
イラストレーターを使っていると文字と文字の間を詰める事がよくあります。
文字の間隔をある程度詰めると、見た目が綺麗に見える場合が多いです。
その為、私は文字設定の「詰め」にチェックしておいて文字を詰めることにしています。

もし数値で、文字の間隔を詰めたり、拡げたりしたい場合はトラッキングを使うと便利です。

上の図では、「あいうえおかきくけこ」とテキストを打ちました。
そして、文字設定パレットのトラッキングの数値を200に変更します。
すると、文字同士の間隔が拡がりました。もちろん数値を変える事で、もっと拡げたりすることもできます。
そして、トラッキングをマイナスの数値で入れてみます。
ためしに-100にしました。
すると、文字間隔が-100縮まりました。
このように、トラッキンングで文字間隔を変更する事が出来ます。
個別の文字間隔だけ変更する
ただ、テキスト全体の文字間隔を調整する場合はコレでよいのですが、個別に文字間隔を調整したい場合はどうでしょうか?
たとえば、テキストの文字「お」と「か」の文字間隔だけ変更したいと言う場合ですが、これには「カーニング」を使用します。

文字間隔を変更したい文字と文字の間にカーソルを置きます。
文字ツール(Tのマーク)で「お」と「か」の間をクリックしてカーソルのある状態にします。
そして文字パレットのカーニングの数値を変更します。ここでは、200にしました。
すると、「お」と「か」の文字間隔が拡がりました。
カーニングも、マイナスの数値を使うと文字間隔を縮めることができます。
※ちなみに
作業を速くするために便利なカーニングのショートカットです。
詰めたい文字と文字の間にカーソルおいて、「Alt」+「←」。
Alt押しながら、←を押した数だけ左側に文字が詰まっていきます。
Macの場合は「オプション」+「←」。
逆に矢印を右向き「→」でやると文字間隔が拡がっていきます。
目で確認しながら文字間隔を調整できるので便利です。
広告
この記事へのコメント