イラストレーターで、文字を打った後に色を変えたい場合があります。
一か所だけなら、カラーパレットのCMYKをいじって変えればよいですが、デザイン上、同じ色に何か所も変えなければならない時があります。
変えたい文字を選択して、スポイトツールで同じ色にしたい文字をクリックすると同じ色になります。
オブジェクトなどの色も同じようにスポイトツールで同じ色にする事ができます。
カラーパレットをさわらず簡単に同じ色にできるので、何か所も変える場合のスピードがアップします。
しかし、文字の場合は、色だけでなくフォントの種類や大きさまで同じになります。
同じフォントの種類で同じフォント数にしたい場合は問題ないのですが、色だけ同じにしたい場合は困ります。
スウォッチのパレットに希望の色を保存しておけば何度もスウォッチから色がえらべます。
しかし、いちいち保存しておく必要もない(めんどくさい)って場合もあります。
この場合は、適当に四角でもつくって希望の色にしておきます。
文字の色を変えるときに、作っておいた四角にスポイトツールでクリックします。
これで、フォントの種類、大きさを変えずに色だけ同じにできます。
あとは、変えたい箇所にくりかえし同じ作業をすれば簡単にできます。
広告
この記事へのコメント