レイヤーの新規作成・名前変更・切り替え・順序入れ替え・別レイヤーへの移動

レイヤーの名前変更、新規レイヤーの作成、レイヤーを切り替える、レイヤーの順序を入れ替える、オブジェクトを別レイヤーに移動する 前回「レイヤーのロック、非表示、アウトライン表示を使う」でいろいろなレイヤーの操作をしてみました。 今回はレイヤーの数を新規で増やして作業しやすくしようかと思います。 上の様な背景のあるイラストを作成する為にレイヤーを分けて作業しようと思います。

続きを読む

レイヤーのロック、非表示、アウトライン表示を使う

前回レイヤーの説明(レイヤーとは?)をしましたが、今回はレイヤーの便利な機能を使用してみます。 レイヤーをロックする これからレイヤーの機能の「レイヤーロック」を使ってみます。 レイヤーロックとは、レイヤーごとにロックをかけレイヤーごと選択されない、動かない状態にする機能です。 この機能を、使うとロックされたレイヤーに配置されたオブジェクトは、選択したりドラッグしたりできませ…

続きを読む

レイヤーとは?

今回はレイヤーついての説明です。 レイヤーとは? Illustartorにはレイヤーという機能があります。 まずレイヤーとは何でしょう? レイヤーは階層という意味で、アニメのセルを重ねたようなイメージを持つとわかりやすいかもしれません。 Illustratorの画面上で、配置されているオブジェクトはどれぞれレイヤーに属しています。 レイヤーのパレットを見ると現在存在するレイヤ…

続きを読む

グループ選択ツールを使用する

グループ選択ツールの使い方についての紹介です。 前回「棒グラフの同じ項目の色を変更する」で「グループ選択ツール」を使用して簡単に同じ棒グラフの色を選択して色をへんこうしました。 今回は、「グループ選択ツール」についてもう少し詳しく説明します。 グループ選択ツールは選択ツール(白い矢印のマーク)を長押しすると、右上に「+」マークの付いた白い矢印が表示されます。 それが、グループ選択…

続きを読む

棒グラフの同じ項目の色を変更する

以前IllustratorCCのグラフツールで様々なグラフを制作しました。(棒グラフを色々な種類のグラフに変更する) 以前制作したグラフの色は黒とグレーでちょっと地味でした。今回はそのグラフの色を変更してみます。 上のようなグラフの色を変更して下のような色にしようと思います。 グラフツールで作成したグラフの色を変更するには大変簡単な方法があるのでその方法を使ってみま…

続きを読む

広告